月の満ち欠け(基本的にトリミングあり) | |
月齢 3 ニコンD90 70-300mm 1/30 F8 ISO1000 WB:太陽光 2012/12/16 |
|
月齢 5 ニコンD90 70-300mm 1/320 F8 ISO1000 WB:太陽光 2012/10/20 |
|
月齢 6 ニコンD90 70-300mm 1/320 F8 ISO1000 WB:太陽光 2012/10/21 |
|
月齢 7 ニコンD7000 70-300mm 1/500 F8 ISO1000 WB:太陽光 2012/10/22 |
|
月齢 7 (上弦の月) ニコンD7000 70-300mm 1/400 F5.6 ISO1600 WB:太陽光 2012/09/23 |
|
月齢 9 ニコンD90 70-300mm 1/1250 F10 ISO1000 WB:太陽光 2012/09/25 |
|
月齢 10 ニコンD90 70-300mm 1/1600 F10 ISO1000 WB:太陽光 2012/09/26 |
|
月齢 11 ニコンD90 70-300mm 1/1000 F8 ISO400 WB:太陽光 2012/09/27 |
|
月齢 12 ニコンD90 70-300mm 1/2000 F8 ISO400 WB:太陽光 2012/09/28 |
|
月齢 13 ニコンD90 70-300mm 1/1250 F8 ISO1000 WB:太陽光 2012/10/28 |
|
月齢 15 ニコンD90 70-300mm 1/800 F8 ISO400 WB:太陽光 2012/10/1 |
|
月齢 16 ニコンD90 70-300mm 1/1000 F8 ISO400 WB:太陽光 2012/10/2 |
|
月齢 17 ニコンD90 70-300mm 1/800 F8 ISO400 WB:太陽光 2012/10/3 |
|
月齢 18 ニコンD90 70-300mm 1/1000 F8 ISO1000 WB:太陽光 2012/10/4 |
|
月齢 19 ニコンD90 70-300mm 1/500 F8 ISO1000 WB:太陽光 2012/10/5 |
|
月齢 20 オリンパスEM-5MK2 2019/11/18 6:32 |
|
月齢 21 ニコンD90 70-300mm 1/50 F5.6 ISO2500 WB:太陽光 2012/10/8 |
|
月齢 22 キヤノンパワーショットSX720 2019/11/19 6:50 |
|
月齢 23 オリンパスEM-5MK2 2019/11/20 6:25 |
|
月齢 24 オリンパスEM-5MK2 2019/11/21 6:30 |
|
月齢 25 オリンパスEM-5MK2 2019/11/22 6:30 |
|
月齢 26 オリンパスEM-5MK2 2019/11/23 7:56 |
|
月齢 27 オリンパスEM-5MK2 2019/11/24 6:54 |
|
満月の表情 | |
2019/9/14 20:42 | |
2013/9/19 中秋の名月、そして満月。 ニコンD7000 70-300mm WB:太陽光 |
|
月齢 15.5 (満月) Canon EOS60D 55-250mm 1/800 F10 ISO1000 WB:オート 2012/4/7 |
|
2018/8/26 19:08 | |
レンズによる大きさの違い | |
35mm換算で450mm相当トリミングなしの場合の月の大きさ。 ニコンD90 70-300mm 2012/10/1 20時頃 |
|
35mm換算で105mm相当トリミングなしの場合の月の大きさ。 ニコンD90 70-300mm 2012/10/21 21時頃 |
|
月の表情 | |
2012/9/30 中秋の名月は曇り。 日付が変わって10/1の1時頃、奇跡的に雲が途切れた。 |
|
2012/10/2 22:40 ニコンD90 70-300mm ISO6400 |
|
2012/10/21 22:08 ニコンD7000 70-300mm ISO640 300mm(35mm換算で450mm相当)でトリミングなし。 |
|
2012/11/2 朝の7時前 ニコンD90 70-300mm 1/2000 F5.6 ISO400 WB:太陽光 |
|
2012/12/16 月齢3の宵 |
|
2013/6/23 夜に田園地帯を散歩していてたら、雲が薄くなったところが明るい。月だ。 そういえば、今夜はスーパームーンだったか。 家に帰りカメラを持ち出して再び田園へ向かったが、1時間ねばって月がぼんやりと見えたのは十数秒だった。 |
|
2018/8/26 19:05 | |