目次へ

モーターサイクリストへの手紙1
 
前略 私の友人から「おまえにピッタリの企画をやっている雑誌がある」と電話がかかってきたのは、正月明けの日曜日のことでした。実は私は免許を取った八九年から、国道走派を目指してひたすら走り続けています。といっても、私はバイク派ではなくクルマ派なので、この「国道走破選手権」に参加するのは少し気が引けたのですが、七年半走破を続けてきて、何か参考になるようなことがあるかもしれないとの思いで、貴誌に手紙を差し上げた次第です。
 さて、私が国道走破をやり始めたきっかけは、二十才の時、ツーリング好きなバイク乗りの友人から「おまえが免許を取ったら、一緒に四国へ行こう」という誘いに、あまり深く考えもせずOKの返事をし、免許を取った一週間後には室戸岬にいたという、無謀な旅行が全ての始まりでした。その旅行は、バイク好きの友人のおかげで事故もなく、七日間約1500キロを走ったのですが、元々鉄道の乗りつぶしをやっていた性癖がでたのか、いつやら国道の走破をやっていたというわけです。
 ところで私の国道走破の楽しみは、最初は、特に起点・終点の写真を記録をするといった凝ったことではなく、ただ走った国道の区間をシステム手帖に書き込むといった程度で、同時に高速道路と有料道路も対象にしました。そのうち、自分の走ったところを図で表したくなり、JAFの高速道路地図をコピーし、そこに国道は赤、高速・有料道路は青の色鉛筆で色塗りをするようになりました。こうすると、プランを練るときに、広い範囲で様々なコースを検討するのに未走行区間が一目で分かり、とても重宝するわけです。地図はその後、道路時刻表を経て、現在はパソコンソフトの「MAP FAN」から、ハードコピーした地図を使用しています。(これなら、高速道路と国道だけが表示され、未走行区間が非常にわかりやすい)また、走破区間についても、国道の増加・区間延長等と自分の走行区間の増大でデータが非常に多くなり、現在はパソコンの表計算ソフトで管理を行っています。最近になって、写真記録も走破のひとつの楽しみとして、ルート看板が写っているもの一枚、国道風景が一枚という記録の仕方をしています。起・終点の記録も考えましたが、鉄道と違い、起終点付近では車の停車は危険が伴いやすく写真を撮りにくいのと、重複区間の取り扱いに苦慮し、前述の様な形態に自分なりのルールを定義しました。今思えば、以前から写真の記録をしておけばよかったと後悔しています。したがって、今回は事務局に登録できるだけの資料がなく次回の走破から貴誌の主旨に沿った走破を目指したいと思っています。
 ところで、このコーナーをいっそう充実した企画に発展させるために、いくつかの質問と提案をしたいと思います。
質問
1、私はバイクには乗りませんが、参加資格はあるのでしょうか。また、途中のチェックポイントであるバイクショップの代わりに、観光地のチェックでもよいのでしょうか。
2、起・終点には本人や本人の愛車が写っていなくてもよいのでしょうか。
3、国道には前述のように重複区間が多いのですが、それはどのように扱うのでしょうか。
(例:R8の終点は一見栗東町であるが、正式には京都市。その間はR1との重複区間。)
4、バイパスと旧国道の併走区間はどう取り扱うのでしょうか。
(例:R1の横浜新道付近など)
 
提案
1、国道は現在全て一般国道という呼び方ですが、ここはひとつマニアックに、このコーナーだけ次のような呼び方を定めてはいかがでしょうか。
R1〜58 幹線国道
R101〜271 亜幹線国道
R272〜507 ローカル国道
2、走破した人のプレゼント用に国道ルート看板(例の逆三角形)のステッカーをつくってはどうでしょうか。各国道毎ではコストがかかりすぎるので、青地のシートに、数字のシールを自分で貼り付けるようにする方式で行けばそんなに高くつかないのでは。
 
以上いろいろと述べてきましたが、何か参考になれば幸いです。最後に私が今まで日本の国道を走ってきて、気に入った独自のBEST5を披露して終わりにしたいと思います。
 
国道お気に入りBEST5
 
1位 R197(メロディライン)佐田岬に通じる八幡浜からの区間が最高。佐田岬半島を一直線に貫く。途中両側に海の見える区間がある。
2位 R334(知床横断道路)ほとんど有料道路のノリ。サミットの知床峠からは、遠く北方領土を望むことができる。
3位 R292(志賀草津道路)志賀高原から草津温泉まで、ダイナミックな景色が楽しめる。以前は有料だったが、現在は無料化。
4位 R40 日本最北端の町稚内を目指すルート。稚内の手前は最果てムードがたまらない。
5位 R321 足摺宇和海国立公園をめぐる国道。足摺から宿毛までは、シーサイドドライブが快適である。
 
草々
平成9年1月26日
〒573 枚方市星丘3丁目14ー21
井上 修一
27才 会社員
TEL&FAX 0720-98-2621