PENTAX K100D
2007.1.8のブログより ここ数週間、K100Dを使ってみての感想。 普段はキヤノンEOS 20D、キスデジNを使っているが、20Dはクラスも価格も大幅に違うのでキスデジNと比較する方が妥当でしょう。AFは明らかにキスデジNの方が早い。プロカメラマンの田中希美男氏はK10DでのAFが遅いことをブログで指摘されています。上位機でそうなら、安価のK100Dではなおさらですね。 カメラの本来あるべき機能としての問題は、それ以外はとくになかったと思いますが、RAWとJPEGの同時記録ができないのはつらい。というのも、添付のソフトの出来がどうもよくない。RAWでのセレクトは使い物にならず、シルキーピックスのフリー版を使ってしのいでいます。 モノクロにできないのも、私の撮り方ではおおいに不満です。一眼ならできて当然(最近はコンパクトでもモノクロモードがついているので)と思っていたので、逆にできないことが驚きでした。前述の添付ソフトもあちこち探してみましたが、どうやら機能はないようです。 ノイズはキヤノンよりはあきらかに多い。個人的には気にしない範囲です。緻密な記録写真では上位のカメラか三脚でしっかり撮るべきだろうし、その場の空気感を撮るような私の場合は、ノイズはそこそこならばかえってOKです。 最大の長所はこの価格で手ブレ補正がついていることでしょうか。ボディについているのでレンズを選ばないところが嬉しい。レンズ側の手ブレ補正に比較して効果が薄いと言われていますが、21mmレンズ(画角は32mm相当)で1/8がきちんと止まっていました。 人に勧めることができるか・・・。 写真に少し興味がある方なら、正直少し予算を上げてでもキスデジを勧めるでしょう。 ペンタックスのレンズを多く持っているなら別ですが。 ただ、写真を趣味としているわけでなく、子供を撮ったり旅行の写真がメインというような場合は、ボディ側の手ブレ補正や単3電池使用可能はかなりのアドバンテージになると思います。 私がこのカメラを買った理由は、2つあります。 ひとつは、薄型レンズのDA21mmF3.2ALを使いたかったこと。 もうひとつは、ペンタックスファミリーに入会したかったから。 いずれもあまり一般的な理由ではないですね。 個人的にはペンタックスにはもっとがんばって欲しいのです。これ以上カメラメーカーが減ってほしくないですし。でもオリンパスとパナソニックは怪しいですね。 とにかく、添付のソフトをもっと洗練していただきたいです。ほんと、使えないですよ。 とはいうものの、まだまだ使い込まないとわからないことも多くあると思います。 使用レポート第二弾を書けるように撮り続けていきます。 =================================== 2007.5.24のブログより 1月に続いてのレポートです。正直言って、あまり使い勝手がよくないので出動回数は少ないです。撮る方では以前に書いたとおりAFの遅さが気になります。ホワイトバランス性能もキヤノンに比べると劣るし、露出もやはりキヤノンほどあてにならない。それでもパンケーキレンズと軽いボディのおかげで、ときどき通勤カバンにしのばせています。 付属のソフトは、パソコンをVistaに変えてからは使っていません。どうしようもなく使いにくいのでインストールはしませんでした。かわりにシルキーピックスでRAW現像しています。しかし、シルキーピックスは16,000円。K100Dのためだけにこのソフトを買うとしたら辛いですね。でも付属ソフトは使い物にならないと断言します。 このブログで、K100Dや付属ソフトについて注文を出したら、いつも気の悪い書き込み等があります。今回もそれを覚悟したうえで正直な感想を書きます。しかし、ペンタックスファンて、この手の人が多いのかな。信者というかマニアというか。メーカーのイメージダウンになるので、やめておいた方がいいですよ。 で、カメラの感想ですが、どうもISO感度AUTOが十分機能していないように思います。かなり暗いところで露出計は平気で1/2秒を示す。撮ってから確認するとISO200。AUTO範囲を800から1600に拡張したが結果は同じ。ノイズを気にしてからか、CCDシフト手ブレ補正に自信があるのか。いくらなんでも、1/2では手ブレを起こすでしょう。これではISO-AUTOの意味がない。私のだけ? などなど、廉価機とはわかっていますが、やっぱり持っているキスデジNとは差があるように多います。HOYAとのゴタゴタは未だに解決せず。ファンも社員も離れていくのではと心配します。ああ、ペンタックス。踏ん張ってください。 =================================== この後、見切りをつけて2007年6月に売却。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|