PENTAX K100D

2007.1.8のブログより

ここ数週間、K100Dを使ってみての感想。

普段はキヤノンEOS 20D、キスデジNを使っているが、20Dはクラスも価格も大幅に違うのでキスデジNと比較する方が妥当でしょう。AFは明らかにキスデジNの方が早い。プロカメラマンの田中希美男氏はK10DでのAFが遅いことをブログで指摘されています。上位機でそうなら、安価のK100Dではなおさらですね。

カメラの本来あるべき機能としての問題は、それ以外はとくになかったと思いますが、RAWとJPEGの同時記録ができないのはつらい。というのも、添付のソフトの出来がどうもよくない。RAWでのセレクトは使い物にならず、シルキーピックスのフリー版を使ってしのいでいます。

モノクロにできないのも、私の撮り方ではおおいに不満です。一眼ならできて当然(最近はコンパクトでもモノクロモードがついているので)と思っていたので、逆にできないことが驚きでした。前述の添付ソフトもあちこち探してみましたが、どうやら機能はないようです。

ノイズはキヤノンよりはあきらかに多い。個人的には気にしない範囲です。緻密な記録写真では上位のカメラか三脚でしっかり撮るべきだろうし、その場の空気感を撮るような私の場合は、ノイズはそこそこならばかえってOKです。

最大の長所はこの価格で手ブレ補正がついていることでしょうか。ボディについているのでレンズを選ばないところが嬉しい。レンズ側の手ブレ補正に比較して効果が薄いと言われていますが、21mmレンズ(画角は32mm相当)で1/8がきちんと止まっていました。

人に勧めることができるか・・・。
写真に少し興味がある方なら、正直少し予算を上げてでもキスデジを勧めるでしょう。
ペンタックスのレンズを多く持っているなら別ですが。
ただ、写真を趣味としているわけでなく、子供を撮ったり旅行の写真がメインというような場合は、ボディ側の手ブレ補正や単3電池使用可能はかなりのアドバンテージになると思います。

私がこのカメラを買った理由は、2つあります。
ひとつは、薄型レンズのDA21mmF3.2ALを使いたかったこと。
もうひとつは、ペンタックスファミリーに入会したかったから。
いずれもあまり一般的な理由ではないですね。

個人的にはペンタックスにはもっとがんばって欲しいのです。これ以上カメラメーカーが減ってほしくないですし。でもオリンパスとパナソニックは怪しいですね。
とにかく、添付のソフトをもっと洗練していただきたいです。ほんと、使えないですよ。

とはいうものの、まだまだ使い込まないとわからないことも多くあると思います。
使用レポート第二弾を書けるように撮り続けていきます。

===================================

2007.5.24のブログより

1月に続いてのレポートです。正直言って、あまり使い勝手がよくないので出動回数は少ないです。撮る方では以前に書いたとおりAFの遅さが気になります。ホワイトバランス性能もキヤノンに比べると劣るし、露出もやはりキヤノンほどあてにならない。それでもパンケーキレンズと軽いボディのおかげで、ときどき通勤カバンにしのばせています。

付属のソフトは、パソコンをVistaに変えてからは使っていません。どうしようもなく使いにくいのでインストールはしませんでした。かわりにシルキーピックスでRAW現像しています。しかし、シルキーピックスは16,000円。K100Dのためだけにこのソフトを買うとしたら辛いですね。でも付属ソフトは使い物にならないと断言します。

このブログで、K100Dや付属ソフトについて注文を出したら、いつも気の悪い書き込み等があります。今回もそれを覚悟したうえで正直な感想を書きます。しかし、ペンタックスファンて、この手の人が多いのかな。信者というかマニアというか。メーカーのイメージダウンになるので、やめておいた方がいいですよ。

で、カメラの感想ですが、どうもISO感度AUTOが十分機能していないように思います。かなり暗いところで露出計は平気で1/2秒を示す。撮ってから確認するとISO200。AUTO範囲を800から1600に拡張したが結果は同じ。ノイズを気にしてからか、CCDシフト手ブレ補正に自信があるのか。いくらなんでも、1/2では手ブレを起こすでしょう。これではISO-AUTOの意味がない。私のだけ?

などなど、廉価機とはわかっていますが、やっぱり持っているキスデジNとは差があるように多います。HOYAとのゴタゴタは未だに解決せず。ファンも社員も離れていくのではと心配します。ああ、ペンタックス。踏ん張ってください。

===================================

この後、見切りをつけて2007年6月に売却。


型 式 P-TTLストロボ内蔵 TTL AE・AF一眼レフデジタルカメラ
有効画素数 610万画素
撮像素子 総画素数631万画素
原色フィルター/インターラインインターレーススキャンCCD/サイズ:23.5×15.7mm
記録画素数 JPEG:6M(3008×2000 ピクセル)、4M(2400×1600 ピクセル)、1.5M(1536×1024 ピクセル) RAW:6M(3008×2008 ピクセル)
感 度 AUTO、200、400、800、1600、3200(標準出力感度)
記録方式 RAW、JPEG(Exif 2.21)、DCF準拠、DPOF対応、PRINT Image Matching III対応
画質 RAW(12bit)、JPEG:★★★(S.ファイン)、★★(ファイン)、★(エコノミー)
記録媒体 SDメモリーカード
ホワイトバランス 撮像素子によるTTL方式
オート、太陽光、日陰、曇天、蛍光灯(D:昼光色、N:昼白色、W:白色)、白熱灯、ストロボ、マニュアル
ファインダー ペンタミラーファインダー、ナチュラルブライトマットIIスクリーン
視野率96%、倍率0.85×(50mmF1.4・∞)、視度調整機構付(−2.5m−1〜+1.5m−1
フォーカシングスクリーン固定式
液晶モニター 2.5型 約21万画素、低温ポリシリコンTFTカラーLCD、広視野角タイプ、 明るさ調整機能付
プレビュー デジタルプレビュー/光学プレビュー
再生機能 1コマ、9画面、拡大(最大12倍まで、スクロール可)、回転表示、スライドショウ、ヒストグラム、白飛び表示
デジタルフィルタ:白黒、セピア、カラー(18種類)、ソフト(ソフト量を3段階に調整可能)、スリム(±8段階に調整可能)、明るさ(±8段階に調整可能 )(すべて再生時)
オートフォーカス 形式:TTL位相差検出式
測距センサー:SAFOX VIII(11点測距)
AFモード切替:<ピクチャーモード/オートピクチャーモード時>「動体」選択時のみコンティニュアスAF(AF.C)で、他のモード時はシングルAF(AF.S)に固定 <シーンモード時>「キッズ」「ペット」選択時のみコンティニュアスAF(AF.C)で、他のモード時はシングルAF(AF.S)に固定
<P/Tv/Av/M/B時>
MENU内の撮影設定で、AFモードをシングルAF(AF.S)/コンティニアスAF(AF.C)に切り替え可能
AFエリアは、オート/セレクト/中央の切り替え可能、スーパーインポーズあり、内蔵ストロボによるAF補助光可能
露出制御 測光方式:TTL開放16分割測光、中央重点測光、スポット測光、測光範囲EV1〜21.5(ISO200・50mmF1.4)
露出モード:オートピクチャーモード、ピクチャーモード (人物、風景、マクロ、動体、夜景人物、ストロボオフ)、シーンモード(夜景、サーフ&スノー、テキスト、夕景、キッズ、ペット、キャンドルライト、美術館)、プログラム自動露出、シャッター速度優先自動露出、絞り優先自動露出、マニュアル、バルブ
露出補正:±2EV(1/2EVステップ 、1/3EVステップ選択可能)
AEロック ボタン式(タイマー式:カスタム設定で設定した測光作動時間の2倍)、シャッターボタン半押しで継続
シャッター 電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
オート:1/4000秒〜30秒(無段階)、マニュアル:1/4000秒〜30秒
(1/3EVステップまたは1/2EVステップ)、バルブ
ドライブモード 1コマ、連続、セルフタイマー(12秒後、2秒後)、オートブラケット、リモコン(即、3秒後)
連続撮影:約2.8コマ/秒、JPEG(L・★★★):5コマまで RAW:3コマまで
内蔵ストロボ 形式:オートポップアップ機能付P-TTLストロボ
ガイドナンバー15.6(ISO200・m)・ガイドナンバー11(ISO100・m)、28mmレンズの画角(35ミリ判換算)をカバー、同調速度1/180秒、赤目軽減機能付、メニュー設定により−2〜+1EVで発光量調整可能
シンクロ ホットシュー、同調速度1/180秒、P-TTLシンクロのみ対応、ハイスピードシンクロ・ワイヤレスシンクロ可能(対応外付ストロボをマスターまたはコントロール発光させる場合)
カスタムファンクション 1.ノイズリダクション 2.露出設定ステップ 3.感度AUTO時の調整範囲 4.ISO感度警告表示 5.測距点と露出の関連付け 6.測光作動時間 7.AFロック時のAE-Lボタン8.撮影可能枚数表示 9.撮影時のOKボタン 10.マニュアル露出時のAE-Lボタン 11.スーパーインポーズ 12.リモコン時のAF 13.Sレンズ使用時のフォーカスインジケーション14.絞りリングの使用15.充電中のレリーズ 16.プレビュー方式 17.拡大再生の開始倍率18.マニュアルホワイトバランスの測定 19.色空間
手ぶれ補正 撮像素子シフト方式
時計機能 ワールドタイム:世界70都市に対応(28タイムゾーン)
記録フォルダ フォルダ名:標準/日付の選択可能
電 源 CR-V3リチウム電池2本、単3形電池4本(リチウム電池、ニッケル水素充電池、アルカリ電池)、ACアダプター
バッテリー寿命 撮影可能枚数:ストロボ発光なし:約730枚、ストロボ50%発光:約630枚
再生時間:約700分
※新品のCR-V3使用、23℃、撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安ですが、使用条件により変わります。
入出力ポート USB/ビデオ端子、外部電源端子、外部レリーズ端子
外部インターフェース USB2.0(ハイスピード)インターフェース
ビデオ出力方式 NTSC/PAL
PictBridge <対応プリンター>“PictBridge”対応のプリンター
<印刷モード>1画像印刷、全画像印刷、DPOF指定印刷、用紙サイズ指定、用紙タイプ指定、印刷品質指定、ふち指定
<用紙タイプ指定>★★★、★★、★、プリンター指定
<印刷品質指定>★★★、★★、★、プリンター指定
<ふち指定>あり、なし、プリンター指定
レンズマウント ペンタックスバヨネット KAFマウント(AFカプラー・情報接点付)
使用レンズ KAF2(パワーズーム不可)、KAF、KAマウントレンズ
大きさ 129.5mm(幅)×92.5mm(高)×70mm(厚) (突起部を除く)
質量(重さ) 560g(本体のみ)、635g(CR-V3 2本、SDカード付)、655g(単3アルカリ形電池4本、SDカード付)
付属品 USBケーブル I-USB17、ビデオケーブル I-VC28、ストラップ O-ST53、MEファインダーキャップ、アルカリ単3形電池4本、ソフトウエア(CD-ROM)S-SW53、アイカップFO、ホットシューカバーFK
同梱ソフトウエア
(S-SW53)
PENTAX PHOTO Browser 3 、PENTAX PHOTO Laboratory 3
対応言語 日本語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、スウェーデン語、オランダ語、イタリア語、ロシア語、韓国語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)

撮影枚数(目安)
記録画質 画像サイズ(ピクセル) 撮影可能コマ数
128MB 256MB 512MB 1GB 2GB
JPEG ★エコノミー 1.5M:1536×1024 約271枚 約549枚 約1115枚 約2151枚 約4384枚
4M:2400×1600 約161枚 約330枚 約674枚 約1397枚 約2665枚
6M:3008×2000 約117枚 約242枚 約498枚 約966枚 約1975枚
★★ファイン 1.5M:1536×1024 約173枚 約354枚 約722枚 約1397枚 約2787枚
4M:2400×1600 約96枚 約201枚 約415枚 約807枚 約1654枚
6M:3008×2000 約70枚 約149枚 約311枚 約607枚 約1237枚
★★★S.ファイン 1.5M:1536×1024 約106枚 約220枚 約453枚 約880枚 約1800枚
4M:2400×1600 約51枚 約111枚 約234枚 約459枚 約938枚
6M:3008×2000 約34枚 約78枚 約167枚 約330枚 約582枚
RAW(非圧縮) 6M:3008×2008 約11枚 約22枚 約46枚 約90枚 約185枚