ADSL開通 (2004.2.26)


 やっと家の通信環境がブロードバンドになった。今までダイヤルアップ接続を使ってきたが、パソコンをWindoesXPに変えてからアップデートするのにかなり時間がかかってしまうので、これを機に切り替えた。

 家でインターネットをする時間があまりなかったのでダイヤルアップでもいいやと思っていたが、いざADSLが開通すると「なぜもっと早く切り替えなかったのか」と少し後悔した。それだけ快適になったわけなのだが、ADSLの普及時期、そう簡単にはいかないというニュースを聞いていたので、どうも敷居が高かった。しかし、プロバイダも経験を積んで、とくにパソコンの知識がなくても開通するようになったのはありがたい。

 しかし、コースを選ぶのには難儀した。@niftyのサイトを見ても、フレッツが並べて書いてあるので、どちらを選んだらいいのかわからなかった。最終的にはフレッツではなく@niftyのADSLにしたのだが、まあとりあえず開通したからいいか。さらに家では無線LANを使おうと思っていたので、これまた難儀した。電波が届くか、という疑問があったが、狭い木造の家では通信状況が100%の表示で全く問題ない。逆に屋外でも電波を拾えそうで、こちらの対策を考えないといけない。

 折しも我が家のADSL開通日、ヤフーBBの個人情報漏洩問題が発覚した。ヤフーBBは個人的に不快な思いをしたため、まったく検討対象にしていなかったが、ヤフーで接続されている方は不安を感じられておられることと思う。ヤフーBBのサイトを見てみたが、正直、責任と誠意が私には感じられなかった。いちおう、お詫びのページがあるが、トップ画面から目立つリンクを張ってるとは思えず、内容を読んでみても、自らも被害者、という意識が薄々感じられたのは私だけだろうか。クレジット情報は漏れていないと断言してるが、これもユーザーは100%信用できないのではないか。少なくとも
私がユーザーなら信用しない。

 ヤフーはこの件を真摯に受け止めて対応してもらいたいが、私もデジタルフォトを始めて、ずいぶんインターネット等で買い物をするようになった。ヤフーだけに限らず、リスクはあらゆるところに潜んでいると思われる。リスクがあるから避けるのではなく、リスク管理をわきまえて、新しく便利な技術進化を取り入れていきたいと思う。さしあたり、最大のリスクである画像データが消失しないよう、バックアップはこまめに取ろうと思う。

【一覧へ戻る】