【目次へ戻る】
■2006.1.4(水)
・WEB購買エラー調査
・サーバーチェック
・売掛本番化
・預金朝バッチの調査
■2006.1.5(木)
・メールアカウント設定変更
・財務サーバー ドキュメント整理
・UFJ統合調査
・旧東海銀コードの調査
・web購買登録
■2006.1.6(金)
・旧東海銀コードの調査、テーブル変更、預金S調査
・売掛残高明細表調査(経理・藤本さん依頼)
■2006.1.10(火)
・サーバーチェック
・売掛不要データ削除(システム変更依頼)
・UFJ統合調査
・借入金帳票不具合調査
■2006.1.11(水)
・web購買登録
・旧東海銀コードの調査、テーブル変更、預金S調査
・UFJ統合調査
・東京-西山G長ドメイン用ID抹消
・債権流動化調査
・人権研修
■2006.1.12(木)
・web購買登録(北陸出張所新設)
・経理部内端末更新段取り
・有価証券システム調査〜データ修正
・借入金帳票不具合修正
■2006.1.13(金)
・中継エラー関係調査
・借入金帳票不具合修正
・借入金返済データ調査
・web購買登録
■2006.1.16(月)
・ウラセ支払データ送付(ユニチカ分)
・FAXエラー 出納Gメール送信
・常磐端末 GLOVIAインストール
・サーバーチェック
・借入金帳票不具合対応(日エス側)
・web購買登録
・預金S、旧東海銀行コードのデータ削除(ユニチカ、ニチエス)
■2006.1.17(火)
・預金朝バッチ エラー対応(口座NOテーブルから旧東海削除)
・借入金 帳票修正分本番化(ユニチカ、ニチエス)
・借入金 借入返済データ修正
・ユニチカサカイ分支払データ送付
・売掛0008001対応(sap、データコンバート)
・売掛 クリスタルレポートオブジェクトの削除
・PBU11臨時処理依頼
■2006.1.18(水)
・文書サーバーバックアップ
・売掛 洗替調査
・売掛端末5台セットアップ
■2006.1.19(木)
・売掛端末5台設置
・出向者債権調査・・・残高移行が問題?
・売掛 洗替不良の原因データ削除(入金)
・PBU12臨時処理依頼
■2006.1.20(金)
・売掛銀行マスター用ダウンロードPGM作成(PBGAS97)
・岡崎工場出張・GLOVIAインストール
■2006.1.23(月)
・年休
■2006.1.24(火)
・サーバーチェック
・銀行コード変更 SAP
・web購買登録
・出納端末(大谷用)セットアップ
・借入金、預金 銀行コード修正
・売掛銀行マスター用ダウンロードテスト
・売掛銀行コード修正
■2006.1.25(水)
・web購買 簡易購買決裁登録調査
・ウラセ支払データ送付
・出納(大谷)端末 入替準備
・GLOVIA関連会社展開会議
・売掛・コンバートテスト
・web購買 UGF、ユニオン打ち合わせ
■2006.1.26(木)
・web購買登録
・預金、借入金、有価証券 コンバートテスト
・web購買ハード調査
・中山氏引継・・・グループ与信、web購買
■2006.1.27(金)
・年休
■2006.1.28(土)
・GLOVIAエラーの連絡
・三菱東京UFJコンバート
■2006.1.30(月)
・サーバーチェック
・経理ドメイン端末設定マニュアル作成
・GLOVIA会社追加打ち合わせ
・web購買会社追加打ち合わせ
・売掛データ修正〜口座NO、預金種目
■2006.1.31(火)
・GLOVIAチェック
・出納・和田氏の端末設定
・GLOVIA会社追加準備
・web購買引継
・web購買ホスト側調査
・KISでGLOVIAのCD-ROMおよびWEB購買ライセンス類調査
ミニ調査
・web購買 決裁ルートの管理部署の意味と役割・・・特にシステム的に意味はない。おおよそここには事業所の購買Gが設定されているので、その検索に使う程度。
-----------------------
◆基礎から理解するデータベースのしくみ(3)
---SQL文はどのように実行されるのか(2)
次は,実行計画の作成です。こちらも例を挙げて説明した方がわかりやすいでし
ょう。Oracleに付属するサンプルの従業員テーブル(emp)と部署テーブル(dept)
から,従業員の一覧を取り出す以下のようなSQL文を実行するとします。
続き(全文)は,
でお読みいただけます。
-----------------------
作業テーマ
・GLOVIA会社追加準備・・・エコーとのスケジュール設定、ユニオンの現地調査
・web購買 DB2 サポートアドバンテージbウがす
・請求書用紙 新銀行で印刷 切替検討→吉田さんに印刷依頼済み
・GLOVIAのCD-ROM KISでさがす
・借入金 レート試算の展開がおかしい。調査。
・FUJITSU-SORALIS diffコマンド(コンペア)が使えるか?
・ソースの集中管理・・・売掛のソースセーフ設定調査
・有価証券をmdbからSQL-SERVERへ
・預金、借入金のテーブルをSQL-SERVERに統一
・期日現金のハンド入力をCSV取り込みできないか
・手形をスキャナ・OCRで取り込みできないか
・借入金 モジュール仕様書作成
・請求書切り替え時、KSS久富さんへ業務連絡
・SQL-Server 学習
・web購買・アルファパーチェスとの連携・・・住友電工から再見積待ち
・GLOVIA Tivoli・・・2月13〜14日
・osh041018 マスタブラウザ・エラーログ
osh041020 DCOM・エラーログ(日中、時間特定なし)
ユーザー:NT AUTHORITY\NETWORK SERVICE
アプリケーション固有 権限の設定では、CLSID
{0C0A3666-30C9-11D0-8F20-00805F2CD064}
をもつ COM サーバー アプリケーションに対する ローカル アクティブ化 アクセス許可をユーザーNT AUTHORITY\NETWORK SERVICE SID (S-1-5-20) に与えることはできません。このセキュリティのアクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。
詳細な情報は、
http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp
の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
|
osh041019 エラーログ(深夜バックアップ時? 毎日)
イベントの種類: エラー
イベント ソース: DCOM
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 10006
日付: 2005/10/01
時刻: 0:21:00
ユーザー: OSH8003\Administrator
コンピュータ: OSH041019
説明:
サーバー:
{D99E6E73-FC88-11D0-B498-00A0C90312F3} をアクティブにしようとしたときに コンピュータ OSH041018 でエラー "クラスが登録されていません " が発生しました。
|
・売掛Sの今後を検討・保守ドキュメント強化
・預金、借入金システムでDTSパッケージを別の手段にする(bcpオプションの使い方〜預金改良)
・共有サーバーの移行〜OSH26050への移行をどうするか(各自のログイン状況調査要?)
・預金 VSAMファイルのPS統一・・・決算後
・東京伝送廃止・・・相手先と確認
・売掛で、時折意味不明なエラー
・web購買でメール送信エラー通知を止めることができるか
・web購買での問題点
部署登録をどうするか
〜画面で入力も考えたが、コードが自動付番されるため、テスト側と本番が異なる可能性があるので断念。このシステムでは、部署をコードで指定する画面が多いが、そのわりにそのコードを指定できないというのは、システム全体のポリシーがずれているとしか思えない。
web購買改善要望(システム担当者レベル)
●所属変更の画面で、キー(ユーザーID)を表示して欲しい。(登録ボタンを押すときに、どのIDか確認できない)
●メンバー設定で、検索した結果からダイレクトに更新に行きたい。現状、更新画面を呼び出して再度入力しないといけない。
●メンバー設定の登録時、役職の名称にて隠れている部分が見えないのは不便。登録してしまわないと確認できない。
(他にも同様の画面あり。不便)
●部署登録で、画面よりコード指定で登録できるようにしてほしい。(所属変更や決裁ルート設定などで、部署をコードで指定することが多いのは、システムポリシーとして部署コードの役割が大きいと考えられるのに、登録時にその指定ができないのはおかしい。発注bネどトランザクション的なものは自動取得のbナいいが、マスタ系は指定できるべきである)
●グループ設定の検索で、名称検索ができないのが不便。参照でいちいちツリーから選ばないと検索できないのは不便。
●マスター経路設定で、グループを呼び出したときに、その長も表示させてほしい。ユーザーは、グループというより人名で登録依頼を出してくる。
●本番DBを丸ごとテスト側へコピーできないか
メールが発信できない場合のエラーメールを止めることができるか
〜工場などで端末がない人(アドレス登録のない)の扱い
今期テーマ・web購買をどうやって理解していくか・・・保守再構築〜来期以降の他社展開をにらんで、住電に仕様を説明できることが目標。
未解決事項
・売掛メンテ、この端末でもできるようにする
■財務サーバー関係
・資料まとめ
・有価証券:サーバーサイドで実行テスト〜プロセスが残る。残っているのは帳票?
ミニ課題
■テーブルJOINの種類と使い分け等の調査
■健康管理システムを今後どうするか
(案)データをデジタル化するのではなく、PDFファイルにして保存する。
画面表示、印刷もこれで行う。
・オラクルにPDFファイルが保存できるか?
・セキュリティの考え方
テーマ別